節約から投資までの流れがわかる良書!廃れることのない、人生に役立つ基本知識!

節約本は毎年数百冊出版されており、私自身も年間100冊以上読ませていただきました。どれも内容が深く、大変ためになるお話でいっぱいです。

 

ですが、読む順番も大事であるなと思いました。投資信託の話に興味を持って、「さぁ勉強するぞ」と、手に取った本が小難しく「私にはやっぱり難しい。」と思いやめてしまったら、とてももったいないことだと思います。

 

私が読んだ本の中から、この順番で読むと家計から投資までの基本がわかる5つの本を選ばせて頂きました。新刊ばかりではありませんが、廃れることのない内容、かつ分かりやすさと読みやすさを重視しています。

 

それでは紹介していきたいと思います。

本当にどれも良書となっており、ぜひ読んで頂きたい!

 

 

1 誰も教えてくれないお金の話

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

誰も教えてくれないお金の話 (Sanctuary books) [ うだひろえ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/11/18時点)

楽天で購入

 

 

横浜郊外でカフェを営む若夫婦。イラストレイターでもある妻。節約に対する無知ながらも、周囲の助けを得て将来の不安を解消していくコミックエッセイとなっています。

 

お金が貯まらないのって、そういうことだったの?

水道の出しっぱなしでケンカしたり、勢いで自宅を購入したりと、数多くの失敗を乗り越えて体当たりで学んでいく。家計、会計、住宅ローン、保険、年金、資産運用、出産など内容も多岐にわたりながらも、笑いもあり最後まで楽しく読める一冊になっています。

 

節約本の入門編として、漫画で分かりやすく親近感の沸く内容です。

内容も充実しており、漫画で大筋が読みやすいながらも、用語の説明と図解が本当に分かりやすく、一生役立つ内容となっています。

 

私も長女の誕生を期に読み始めましたが、保険や年金など普段考えないようにしている、また何から始めたら良いか分からないことについて知る良い機会となしました。

 

 

2 お金の大学

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/11/18時点)

楽天で購入

 

 

固定費の削減について、公的な制度面からのアドバイスが鋭く分かりやすい。

特に医療保険、生命保険の高額医療費制度や遺族年金等で支給される対象と金額が具体的に記載されているので、漠然とした不安がなくなり、いくら備えたら良いかの判断材料になります。家計を見直すには必須の1冊です。

 

株や債権等の金融商品、不動産に至るまで投資先の情報も記載されているので、固定費の見直しで浮いたお金の使い道を考える際も、とても役に立つ内容となっています。

 

私も医療費の見直しで年間で3万円の削減に成功しました。

公的な制度を詳しく知ることで医療費を削減しても不安はありませんでした。

 

公的制度を知るうえで、漫画やイラストで分かりやすく丁寧に、且つ大容量の内容になっていますので、生涯にわたって役に立つ1冊になっています。

 

 

3 金持ち父さん貧乏父さん


 

 

 お金の本といえばこれ!と言われるくらい世界的ベストセラーの本書。

1997年の初版発行以来、廃れることのない「お金の考え方」の名著です。

 

 実父で教師で地位も高いのに、いくら働いても貧乏のまま。

友人の父親で負債を上手く使った投資方法で、少しの労働で金持ちになっていく。

2人の違いについて解説しつつ、失敗を繰り返しながらも金持ちになっていく主人公の考え方についての本であります。内容は「金持ちになるためには、こうするのだ」と断定的な内容も多いですが、現在の経済書にも載っている考え方と同じなのが驚きです。

 

経済書は入門編としては敬遠しがちな内容が多いですが、本著は物語調で、小説感覚で読めるのですぐに読み終わっています。

分厚い本ですが、最後まで楽しく読みきれる作品です。

 

シリーズものになっており、読み足りない場合もお楽しみいただけます。

 

4 バビロン大富豪の教え


 

 

お金持ち=お金の増やし方を知っている人。決して最初から沢山持っている人のことではない。

最初の一歩を踏み出せた者がお金持ちになれる。

 

1時間ほどで読みきれる内容なのに、沢山泣けて、沢山の勇気をもらえる秀逸作品です。お金の話を読み、踏み出すかどうか迷った時に読むべき本だと思いました。

 

お金は持っているだけでは、ただの紙切れ。お金を得た先にあるもの……それは「仕事」の「おまけ」でしかなく、感謝されるために仕事をするということ。

この考え方に至るまでの主人公の苦悩の多い人生は見る人に勇気を与えてくれます。

 

お金の使い道としての「投資」とは何か。について学ぶきっかけになり、お金に働いてもらうことの大切さを教えてくれる良書となっています。

 

5 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
価格:1518円(税込、送料無料) (2020/11/18時点)

楽天で購入

 

 

投資をしよう!と思い立ったらこの本を読むと投資へのハードルがぐっと下がります。

 

投資素人の著者が山崎先生へ次々と質問を浴びせる対話方式の内容となっています。投資をしようと思い立ち、投資信託やインデックスなどの用語を学び、難しそうと思った人に向けた、「複雑に考えることはないんだ」と思わせてくれる1冊です。

 

山崎先生のざっくばらんで毒舌な説明ながらも、確定拠出年金、NISA、インデックスファンドとは何かのか。について分かりやすく、また必要性についても根拠を持って解説してくれるので、投資を始めてみよう!と思わせてくれる内容です。

 

人生100年時代において、お金を増やさなければならないが、何から始めていいか分からない。そんな人に向けた最初の1冊であります。投資を始める詳しい手順について記載されているのも嬉しい点です。

 

 

まとめ

順番に読んでいただけると、「家計」→「見直し」→「投資の必要性」→「投資方法」について順序よく学べるようになっています。

 

家計を見直したい。お金を増やしたい!と思った時に手にとって頂ければ、今の生活の不安が解消され、将来への安心を持つことができるかと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。