固定費

節約から投資までの流れがわかる良書!廃れることのない、人生に役立つ基本知識!

節約本は毎年数百冊出版されており、私自身も年間100冊以上読ませていただきました。どれも内容が深く、大変ためになるお話でいっぱいです。 ですが、読む順番も大事であるなと思いました。投資信託の話に興味を持って、「さぁ勉強するぞ」と、手に取った…

楽天カードのポイント還元率を高めるお得な使い方とメリット・デメリット

「楽天市場」など様々なサービスを展開する楽天銀行が発行するクレジットカード「楽天カード」は「楽天市場」などの楽天に関するサービスを使っているなら絶対おすすめです。 ・専業主婦やパートの人でも発行しやすい ・年会費無料 ・還元率1%なのでポイン…

固定費削減(保存版)通信費を見直して年間14.4万円を節約しよう!

通信費を年間14.4万円安く抑える方法! [固定費削減は半永久的]な節約です。 固定費(通信費)の見直しは日々の生活を変えずに月額1.2万円=年額14.4万円も節約することができます。初めての固定費削減について私が行ってきた方法を参考にして頂けれ…

固定費削減 電力自由化で電気代が年間で8400円節約

2016年4月の法改正によって、地域の電力会社以外の様々な電力会社から電気を買うことが出来るようになりました。 つまり、電気の購入先の選択肢が増えたということは、今より安い電力会社へ乗り換えできるということです。 1 水光熱費の半分は「電気代…

固定費削減~保険編「病気・ケガ」の公的サポートを把握して、加入保険を見直そう

日本は「国民皆保険」であるため病気・ケガの治療費を支払った場合、自己負担額は原則3割となります。そして、重要なことは自己負担額には「上限」があるということです。また会社の健康保険によっては付加給付制度により上限が2万5千円になることもある…

固定費削減~「死亡リスク」の公的サポートを把握して、生命保険を見直そう

大黒柱の突然の不幸に対し、どれぐらいの生命保険(支給額)があれば安心なのか。漠然とした不安を無くすためにも、公的サポートを把握して、自分に合った生命保険を見つけよう。 1 大黒柱が亡くなった時は遺族年金が支給される 2 遺族年金は結局いくらも…